還暦・古希・喜寿・米寿・特典 |
京都かに料理専門店 かに満 TOP > 還暦特典
|
京都 還暦祝いサービス お得な特典を是非ご利用下さい。 |
|
還暦・喜寿・古希・傘寿等長寿祝いでの、当店ご利用であれば、ささやかですが、無料のプレゼントサービスをさせて頂きます。
下記無料特典 お花をサービス致します。ご予約時に特典希望をお知らせください。
|
|
|
無料特典 フラワーアレンジメント
赤・黄色・紫のちゃんちゃんこを無料貸し出し。
記念写真の撮影もお手伝いします。
還暦・古希祝いに大変喜ばれます。花束への変更も可能。米寿、喜寿でもOKです。
|
 |

テーブル席は8名様まで対応可能です。 |
還暦・古希祝いに大変喜ばれます。花束への変更も可能。
米寿、喜寿でもOKです。
|
|
|
|
 |
赤・黄色・紫のちゃんちゃんこを無料貸し出し。
記念写真の撮影もお手伝いします。
還暦・古希祝いに大変喜ばれます。花束への変更も可能。米寿、喜寿でもOKです。
その他無料の貸し出し品
赤いちゃんちゃんこ貸出
|
|
|
 |
|
その他、いつでも無料の貸し出し品 |
|
席料・サービス料無料 |
 |
持ち込みOK(子供用に限る) |
 |
赤いちゃんちゃんこ貸出 |
 |
紫色ちゃんちゃんこ貸出 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
広々とした宴会場や個室は少人数から利用可。20人~50人と貸し切りOK。時間もたっぷり席2時間半まで利用可までOK。 |
 |
アレルギー体質のお子様の食べ物等、多少の持ち込みもOKです。 |
 |
還暦祝用の赤いちゃんちゃんこと、赤い帽子を無料でお貸ししております。 |
 |
古希祝用の紫色ちゃんちゃんこと、帽子を無料でお貸ししております。 |
|
 |
高座椅子(当日に店員にお伝え下さい) |
 |
赤ちゃん用ベット貸し出し |
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
膝に負担の少ない高めの座椅子もご用意いたします。 |
 |
お宮参りの後等にご来店の場合、赤ちゃんの様子を見ながら、お食事が出来ます。 |
 |
黄色のちゃんちゃんこ貸出 |
|
|
|
 |
以上、全て無料でご利用頂けます。必要な方は予約時か当日にスタッフまでお伝え下さい。 |
このページ上部へ |
|
|
 |
|
|
|
【長寿のお祝い】 |
還暦 |
[60歳] |
・十千十二支が60年で一巡りするための祝い |
古稀 |
[70歳] |
・古来より「稀なり」の語源に由来 |
喜寿 |
[77歳] |
・「喜」の草書体に由来 |
傘寿 |
[80歳] |
|
米寿 |
[88歳] |
・「米」を分解すると「八十八」になるため |
卒寿 |
[90歳] |
・「卒」の略字に由来 |
白寿 |
[99歳] |
・「百」から一をとると白になるため |
百寿 |
[100歳] |
・百歳のお祝い |
茶寿 |
[108歳] |
|
皇寿 |
[111歳] |
|
|
|
【お宮参り】(産土神参り) |
※土地の氏神様に詣でて氏子入りする儀式。男の子31日目 女の子32日目 (地方によって様々です) |
|
【初節句】 |
※生まれてはじめてのお節句。【桃の節句】3月3日 【端午の節句】5月5日 |
|
【初誕生祝い】(祝い餅・力餅) |
※満1歳の誕生日に一升餅をついて祝います。 子の背中に餅を背負わせ歩かせる風習があります。 |
|
【七五三】 |
※11月15日前後に、地元の氏神様に成長と今後の健康と幸福を祈願する儀式です。
【3歳 男女とも】 【5歳 男の子】 【7歳 女の子】 |
|
|
【十三まいり】 |
※古来より、数え年十三歳に成長した男女が、成人の儀礼として法輪寺に参拝しました。十三歳の厄難を払い、知恵を授けていただけるように虚空蔵菩薩に祈願します。
「難波より十三まいり十三里 もらひにのほる知恵もさまざま」の歌で知られるように、江戸時代の中頃から京都のみならず近畿一円からのお参りが一般に広がりました。 |
このページ上部へ |
|
|