当店は法事後の会食も多数のご利用があります。ご年配客への配慮として高座椅子もご用意致します。
|
|||||||||||
........................ ............................. | |||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
25名様個室 | 50名様個室 | ||||||||||
|
|||||||||||
![]()
写真左 : 胡麻豆腐。 内容は日によって変わります。
ハマチ・鯛・トロサーモン等鮮度の良いお魚の盛り合わせです。
一人用のミニかに鍋です。あらかじめかにの旨みを出した特製だしで煮込むので野菜もより一層美味しく頂けます。かに身も食べ易くしてあります。
定番の海老の天麩羅です。天麩羅は衣をやや少なめにしております。素材の味と、お客様の健康重視しての事です。創作ねたも盛り合わせております。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
その他、かに会席料理13,700円(税込15,000円)~もご用意致します。 |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
御法要について |
|||||||||||
【仏式】 | |||||||||||
初七日、二七日、三七日、四七日、五七日、七七日(四十九日)、百か日、一周忌(満一年)、三回忌、七回忌、十三回忌、十七回忌、二十三回忌、二十七回忌、三十三回忌、五十回忌、百回忌とありますが、現在では十三回忌のあと三十三回忌までの年忌法要を省略し、三十三回忌で終わらせることが多いようです。年忌法要は祥月命日に行うことが最良ですが、最近では皆さんが参加しやすい土曜日や日曜日に行うことが多く、その場合は日にちを前にずらすことが常識とされています。 |
|||||||||||
【神式】 | |||||||||||
十日祭、二十日祭、三十日祭、五十日祭、一年祭、三年祭、五年祭、十年祭、二十年祭、三十年祭、五十年祭の年忌祭を行います。 |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
|
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |
かに料理専門店のかに満は食の安全・安心には、特に気を配っております。 |
|||||||
![]() |
宇治公衆衛生協会会員 |
![]() |
食中毒対策 |
![]() |
京都食品衛生大会にて |
||
当店はかに料理ひとすじ25年間、営業を続けておりますが、いまだかつて、食あたり等の苦情を受けた事が一度もありません。どうぞ、ご安心してご来店下さいませ。 |
営業時間 11:00~15:00 17:00~22:00 |
所在地 |
世界遺産平等院や宇治茶・抹茶で有名な宇治から約5分で城陽に来れます。 |
![]() |
トップページ | お料理 | お部屋 | 還暦・七五三特典 | 交通アクセス | 周辺観光 | 過ごし方提案 | こだわり | 宴会プラン | 二次会プラン | |||
会社概要 | お客様の声 | よくある質問 | プライバシーポリシー | |||
かに料理ひとすじ25年の道のりは決して楽なものではなく、過去に不景気で苦しんだ事もありましたが、かに料理を追求し独自性を確立した技と味をご賞味下さい Copyright(c)2012 かに満 All rights reserved. |